≪お知らせ≫ 次回の Happy Cafe vol.110は9月24日(日)10時~16時 静岡市駿河区小鹿3-1-41 にて開催。奇数月第4日曜日・偶数月第4火曜日 出店希望も随時募集中! 店頭での レイキマッサージは営業中です。 ご希望の方はお問い合わせください。 臼井レイキ伝授はしばらくお休みさせていただきます。 2015年11月7日癒しのカフェ『Mother Moon』オープンしました。 定休日 水曜日。営業時間を11時30分~18時 HP癒しのサロン-裕-→癒しのカフェ Mother Moon HP http://mother-moon.moo.jp/ 『マザームーン 静岡』で検索  問い合わせ 054-285-0605 まで                     

ブルーボトル

おはようございます。
今日もいいお天気ですね。

昨日、Happy Cafe VOL.6の打ち合わせ会をロザージュさんで行いました。
8人の参加、初顔の方もいましたがそれぞれいい感じで進みました。
一度、家に戻り○○さんのセッションがあり、私は一休み(昨夜、打ち合わせの準備で遅くなってしまい疲れが溜まっていました。)
そしてUターン。
この日、同じロザージュさんで「ミネハハ」さんのコンサートがあり行きました。 
ミネハハ静岡合唱団のメンバーにも会えたりCOCOちゃん、ももちゃんにも会えたりで嬉しかったです。

唄はやはりジーンときて心が洗われる感じでした。

途中、飛び入りで「真紅之歌」の合唱に加わりご一緒させて頂きました。
譜面がありませんでしたが、結構覚えているもので歌えていました。(私のパートはアルト)
さすがに、2往復自転車icon49でしたので、疲れましたicon10

思いがけず、歌まで歌えて楽しいひと時でしたface02icon12

ところで、 

ブルーボトル」って知っていますか?

3年ほど前から「ホ・オポノポノ」の本を読んで知りました。

一応簡易の浄水器を通したお水をこのブルーボトルに入れて金属ではない栓で蓋をし、窓際に1時間以上置きます。
そして
飲んでみるととってもまろやかになります。
波動が上がるとも言われています。
茶色や透明、緑のボトルに入れて研究された方の記事を見ましたら、やはりブルーボトルが素晴らしかったようです。

植木にもいいようで、このところ元気がなかった植木にかけたところ元気になって来ましたよ!
気のせいかしら?

昨日、1カ月に一度みえるダスキンさんに飲み比べて頂いたところ、やはりブルーボトルの方がまろやかで甘いようでした。

瓶は、販売のものもありますが、焼酎や日本酒の瓶に青いものがありますので探してみてくださいね。

蓋は、ワイン用のキャップがお薦めです。300~500円くらいで雑貨屋さんに置いてあります。

ぜひ、お試しあれ!!

  


2013年04月19日 Posted by ヒロ at 09:25Comments(0)知ってお得

冷え対策

いまさらですが冷えについて書きたいと思います。

3月に入りましたが、まだまだ寒い日が続きます。
冷え症の方は、非常に多いと思います。

低体温の方も多くなっていて36度以上あってほしいのですが35度代の方がとても多くなっているようです。
免疫力が低下してガンの発症が高くなったりします。

代謝も悪くなるのですから肩こりや節々の痛みなどにも影響がありますね。

簡単にいえば、万病のもとです!!!

足の冷えも重要です。
私も指が開かなかった方なのですが、足の指でじゃんけんが出来るくらい開いたり閉じたり出来るといいですねemoji31
硬い、動かないとそのままにせずにお風呂上がりに、足の指を一本づつ揉み解し、指と指の間もよく揉むます
かさつきやすい方は、使い忘れたクリームなどあったら薄くつけてみるのもいいですね(^^♪
マッサージするのに足首から10㎝位の間の側面を揉み解すのも効果的。
冷え症の方は特に痛いかも!
無理せずに毎日少しずつマッサージしてみてください。
マッサージは、足の付け根に向けて流していきます。

そこで、お薦めは5本指のソックス
出来たら絹の100パーセントのもの。なかったらどんなのでもいいですよ。
ソックスを2.3枚重ねばきするとかなり寒さ楽になります。
一番中は5本指のソックス、2,3足は普通のでいいです。

以前TVでやっていましたが、重ねばきをして冷え症が良くなった。その方のご主人は痔だったそうですが良くなったと言っていました。

夜や自宅に長くいらっしゃる方は、レックウォーマーがお薦め。
柔らかい素材でかかとからふくらはぎまで覆うととっても暖かです。

エアコンでお部屋を暖めるよりホットカーペットのように床が暖かい方が冷えににもいいですしエコにもいいと思いますよ!

デスクワークの方は、ひざ掛けがお薦め

こう言ったことでかなり緩和出来ると思います。

冬は、トイレの回数が多くなって、水分を取るとまた行ってしまうあまり水分を取らない方がいますが水分不足になってしまいます。
次回は、水分の重要性についてお話しますね(*^_^*)

  


2013年03月01日 Posted by ヒロ at 15:18Comments(0)知ってお得